さて、今週末29日(日)はTOEICです。先月は、当日に微熱が出たため泣く泣く棄権するハメになりましたが、今回は体調を万全にして臨むつもりです。
現在、私がやっている勉強は2つ。まずリクルート社のスタディサプリ「TOEIC対策コース」を約1時間から2時間。2つ目はアメリカの公共放送PBSの「The PBS News Hour」を約1時間見ることです。合計で2〜3時間です。
スタディサプリについては、例えば今日、リスニングのパートをやったら、翌日はリーディングのパートをやる、と言った具合にアクセントをつけてやってきました。
私は、過去1年半以上毎日、「The PBS News Hour」を見てきたせいでしょうか、リーディングよりもリスニングの方が点数が高いのです。なので、弱点であるリーディングのスコアを上げるために、今週はリーディングを重点的にアプリで学習をしています。
以前に何回も書きましたが、私はTOEICの本番では、リーディングの100問の内、90問前後まで解答しています。仮に90問全問正解ならば、465点となります(「TOEICテスト新形式精選模試リーディング=ジャパンタイムズ社=」のスコア換算表より)。しかし、380〜400点レベルで伸び悩んでいます。つまり、取りこぼしが多いのです。
そこでパート5の文法・語法問題とパート6の短文、語法問題を重点的に取り組んでいます。要するに基本に戻ろうと考えたわけです。このことが吉と出るか凶と出るか、今週末のTOEICで判明することでしょう。
スタディサプリでは、リーディングの問題も制限時間で解答することが求められます。仮に不正解であっても、英文と日本語訳をしっかり照らし合わせて、単語・イディオムもチェックしながら勉強できます。そして、スピード音読を、これまた制限時間内に行い、自分の声を録音します(声を出せる環境の場合。そうでない場合は黙読)。シャドーイング同様、このスピード音読がリスニングに大変役立ちます。これは私の考えですが、頭の中に「英語の筋肉」ができて、「英語脳」「英語耳」になるのではと思っています。
TOEICを何回も受験している方ならすでにお気づきかと思いますが、リスニングもリーディングも限られた時間内に大量の問題を処理しなければならないため、反射神経が必要とされます。その時に使うのが「英語の筋肉」ではないかと思うのです。
例えば、ジョギングを趣味として楽しんでいらっしゃる方は、毎日のように30分なり60分と時間を決めて走り込んでいらっしゃると思います。ところが、大した運動もやっていない方の場合、通勤電車に乗り遅れそうだから走って駅まで行こうとした時、足が上がらないことに愕然とするものです。しかもぜいぜいと息が切れる。かくいう私もそうです。
普段から足腰の筋肉を鍛えている人には簡単なことが、鍛えていない人には大変な負担となる。このことは、英語にも当てはまるのではないか。その意味で「英語の筋肉」を鍛えるには、毎日、少しの時間でもいいから勉強する。毎日「英語の筋トレ」を続ける。よくいわれる言葉ですが、「継続は力なり」は真実だと思うのです。続ければ、やがてそれは血となり肉となる。そして大きな力となる。それが結果的に「英語脳」「英語耳」へとつながると。
さて、試験まであと5日。「英語の筋トレ」をしっかりやって臨みたいと思います。
〜〜本日の元気の出る英語〜〜
Determination and motivation equal success.
-Anonymous-
決意とやる気が、成功の度合いを左右する。
-作者不明-