ネイテイヴ女性と付き合う方法ー日本人男性に必要なスキルとは?

 

 さて、前回は私がニュージーランドネイティヴ女性とお付き合いが始まったことと、なぜ日本人の男性はネイティブ女性とお付き合いできないのかを私なりに簡単に考察いたしました。そして英語ができればネイティヴの女性とお付き合いできるのか?という質問をいたしました。
 結論から申し上げると、英語ができるからネイティヴ女性とお付き合いはできないと思います。仮にTOEICで900点以上を取る英語上級者であっても、いわゆるソフトスキルつまり人と接する対人能力や日本語によるコミュニケーション能力、他者への共感力、他人の気持ちを想像する力といわれる人間としての魅力に欠ける人はネイティブ女性とはまず間違いなくお付き合いできない。
 TOEICや英検など絶対的数字で測れる能力のことをハードスキルといいます。ハードスキルがいくら高くても、人間としての魅力を高めない限りネイティヴ女性はおろか外国人全般とうまくやっていくことはできないと私は確信しています。
 2021年3月で終了となったNHKの英語語学講座『実践ビジネス英語』の講師を長年務めていらした杉田敏(すぎたさとし)先生も、インタビューで答えていらっしゃいましたが、「日本人の英語学習者の多くは、TOEICの点数や英検の級数ばかり求めるばかりで、人間としての魅力を磨く努力を怠る人が多い。外国人と英語でコミュニケーションをとるときに一番大切な能力は、実は”雑談力”なんです。ちょっとした日常の出来事から政治や経済、社会文化など幅広い話題を知識として習得して、雑談できる力が一番必要とされるのです。日本人は仕事の話はするけど、それ以外の話題で雑談できる人が実に少ない」と。
 では、そういう私は「人間としての魅力の
ある人物」だから、ネイティブ女性とお付き合いできたのかというと甚(はなは)だ疑わしい。
 ただ、ジェインとお付き合いを始めてからは、大学卒業とと共に購読するのをやめていた英語新聞(今はなきThe Asahi Evening)を再び購読するようにして、とにかく彼女とデートする時のために話題とするネタを”英語”で仕入れていました。
 当時、私はある業界紙の新聞記者をしていて、自宅アパートのある東京新宿区
から横浜の支局まで往復2時間半を通勤時間にあてていました。一般的に横浜から東京に向かう電車に乗る人たちは、ぎゅうぎゅう詰めの車内で新聞もろくに読めなかったと想像します。しかしながら、私はその逆のパターンで通勤していたので、電車内はガラガラで英語新聞を堂々と開いて読めました。
 そして、ジェインと付き合い始めてからというものの、ほぼ毎日、彼女から夜電話がかかってくる。その時の会話のネタにするために、2時間半の通勤時間を全て英語新聞に費やすという努力を自分に課しました。電車を乗り継ぐ時間など立っているとき、歩いているときは、SONYウォークマンを使って
NHKラジオ講座「英会話」で大杉正明先生の講義を聞いていました。
 なぜそれができたのか?答えは簡単。彼女が大好きだったからです。とにかく彼女が喜ぶような話ができるよう、仕事中も考えていました。毎日2時間半、英語新聞を読み、日中もその日の夜、彼女と何を話そうかを考え、夜、1時間ほど彼女と話をする生活を送る。
 私が「人間としての魅力のある人物」だったかは、自分では分かりません。ただ、私のジェインへの愛情と努力が十分に伝わったので、一年という短い間でしたがお付き合いが続いたのでしょう。
 人間としての魅力を高めるのは容易(たやす)いことではありません。ただ、私がジェインとの一年の恋愛期間で学んだのは、恋人はもちろん、友人や知人と交流する際、その人たちを好きになり、楽しい会話を交わし、その人たちを大いに喜ばせられるか否か。それこそが人間力であり、人間としての魅力ではないのかなと思う次第です。
 だからといって、友人の数が多いからその人が人間としての魅力があるとは限りません。ほんの少数、極端な話、たった一人の親友がいるだけでも、深い人間的お付き合いができる人間としての魅力ある人物だと考えます。
 結論として、タイトル通り「ネイティブ女性と付き合う方法」として必要なスキルとは、①その女性を遊びではなく本当に愛せるか②そしてその愛する女性に下手な英語でもいいから誠意を見せつつ楽しい話題を提供できるか③最後に①と②を実現するために必死の努力ができるか否かーー以上の3点に尽きると思います。
 ここで賢明な方ならすでにお気づきかと思いますが、上記の3つのスキルはネイティヴ女性にだけ通用するものではありません。日本人の女性にも通じる恋の王道だということです。「英語」の部分を日本語に変えれば、そのまま日本人女性にも通用すると思うのです。
 最後に、このブログは「50歳からの英語学習奮闘記」という通り、50代以降の方を主な対象としています。なので、もし妻帯者の50代の方はネイティブ女性とのお付き合いは、「危険な情事」となる可能性が高いです。その点、お忘れなく。

〜本日の元気の出る英語〜
People rarely succeed unless they have fun in what they are doing.
ーー楽しめないことで成功するのは難しい。
                                         Dale Carnegie
                     デール・カーネギー(著述家)

 

 

英語学習の新定番!スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン 「3ヶ月の集中学習でTOEIC275点UPも出た新サービス!」業界初・オンライン特化型専属コーチ。 驚異的な実証結果を経て、圧倒的低価でリクルートより誕生。 「短期でTOEICの結果を出したい人に!」対策時間がないとは言わせない! 言訳スパイラルをオンライン専属コーチが徹底排除。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOO3Z+W5FG2+3AQG+NTZCJ

ネイテイヴ女性と付き合う方法ーその時、彼女はこういった

 

 

 さて、前回は知り合ったニュージーランド人のジェインと「ジャパニーズパブ」すなわち居酒屋で初デートをしたことを記しました。そして、私の部屋で酔い覚ましにコーヒーでもどうかと誘ったところ、OKしてくれたところで終わりました。
 結論から申しますと、私たち二人はその日のうちに男女の関係となりました。午前0時を過ぎていたので、泊まっていきなよと勧めたのですが、ホストファミリーの方々が心配するから、それはできないという。なので、それじゃ来週末は泊りでデートしようと約束し、外でタクシーを拾いタクシー代を渡して帰すこととなりました。
 そして翌週末の夕方、高田馬場のビッグボックス前で待ち合わせして、居酒屋で飲み食いした後、私のアパートで飲み直しました。そして頃合いを見て、愛の営みを始めたのでした。
 終わった後、「僕のガールフレンドになってくれるかい?」と聞きました。そしたら彼女は「もちろんよ。そのつもりで今日は泊まりに来たんだから」という。でも、なぜこんな普通の日本人の男と付き合う気になったのか知りたくなりました。
 ちなみに私のルックスは、仲の良い友人の言葉を借りると喜劇俳優三宅裕司にそっくりだとのこと。背丈も171cmしかなく、彼女より4、5cmも低い。体格は今でこそメタボな体をしていますが、当時は筋肉質な点だけは自信がありました。
 そこで、「なぜ僕と付き合おうと思ったの?」と英語で聞きました。すると意外な答えが返ってきました。それは、私と初めて会ったTさんのお宅で食事をした際、私がTさんや教え子のK君とK君の姉のNちゃんたちに、冗談を連発し大爆笑させていたからだというのです。その際、私が口にした冗談をジェインに、私が下手な英語で必死に説明する態度が真摯だっため、「この人はとても楽しくて真面目そうだな」と好感を抱いたそうです。そしてさらに、その日の別れ際、来日したばかりだった彼女に「I do wish you success in Japan(あなたが日本で成功することを強く願っています)」といった私の言葉に感銘を受けたというのです。
 そして極め付けは、ここが一番の理由となるのでしょうが、彼女はこう付け加えました。
 「私って、男の人とセックスしないと頭がおかしくなりそうなの。私はボーイフレンドがいないとダメになるタイプなの。せっかく日本に来たんだから、日本人のボーイフレンドが欲しいのは当然じゃない?」
  私は仰天しました。日本人の女性は決して口にしないであろう理由で私をボーイフレンドに選んだ。たまたまジェインがそういうことを平気でいう性格だったのかもしれません。ただ、あまりにも直截的(ちょくさいてき)な表現に大いに驚き、カルチャーショックを受けたのでした。
 「外国人の女性ってすごいなぁ。」心の中でつぶやきました。ただ、「せっかく日本に来たんだから日本人のボーイフレンドが欲しいのは当然じゃない?」というセリフを耳にしたのは実は、2回目でした。
 というのも、大学の後輩H君のガールフレンドのイギリス人女性も、同じセリフをいっていたことを思い出したからです。その彼女曰く、「日本人の男性ってシャイな人ばかりだから私たち外国人の女の子を口説いたりしないのよ」。しかしながらその例外が、後輩のH君だったそうで、旅行先で知り合って連絡先を交換して、すぐに交際に至ったと二人は話していました。
 日本人の男性がシャイであるということは、ジェインも同じことを口にしていました。電車に乗ろうと駅で行き先までいくらかかるのか分からなかった時、そばにいた
日本人男性に質問したら「ノーノー!ノー、イングリッシュ!」と驚いて立ち去っていかれたことがあるというのです。案外、駅や道端で欧米人に突然道を尋ねられて大いにうろたえた経験のある方も少なくないでしょう。
 ところで最近、国際結婚する日本人が増えているそうです。私の大学時代の先輩、後輩の中にも外国人と結婚した人が少なくありません。ただ、街中で国際カップルを見かける際、日本人の女性が欧米人の男性と手を繋いでいるケースは頻繁に見るものの、その逆の日本人男性が欧米人女性と一緒にいる例を見るのは非常に少ないことに気付きます。これはなぜなのか?
 私なりの考え方をまとめると、確かに日本人男性は外国人、とりわけ欧米人の女性に関してシャイな人が多いでしょう。その一番の理由は、やはり英語ができないコンプレックスから来るものではないかと推察いたします。「英語ができない=ネイティブ女性を口説けない=ネイティブ女性が怖い」という方程式が成立してしまうと思うのです。
 それでは英語ができればネイティブ女性を口説けるか?私はそうはならないと思います。その理由は、次回、考察したいと思います。
〜本日の元気の出る英語〜
 The future depends on what we do in the present.
「未来はわれわれの現在の行動にかかっている」
ーMohandas Gandhi
  モハンダス・ガンディー(インド建国の父)


英語学習の新定番!スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン 「3ヶ月の集中学習でTOEIC275点UPも出た新サービス!」業界初・オンライン特化型専属コーチ。 驚異的な実証結果を経て、圧倒的低価でリクルートより誕生。 「短期でTOEICの結果を出したい人に!」対策時間がないとは言わせない! 言訳スパイラルをオンライン専属コーチが徹底排除。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOO3Z+W5FG2+3AQG+NTZCJ

ネイティブ女性と付き合う方法ーエピソード1

 さて、前回はTOEIC試験当日の私なりの工夫を記しました。今回はちょっと趣向を変えて、外国人、とりわけ英語ネイティヴの女性と知り合ってお付き合いする方法を考察したいと思います。
 読者の方々の中には、英語ネイティヴの女性はおろか英米人と話したことがない方も少なくないでしょう。最近でこそアジア系の外国人がコンビニのレジ打ちをしているのは珍しくなくなりました。私の住む地方都市でもたくさんのアジア系の外国人がいろんな店舗や工場、農場などで働いています。
 しかし、英米人を見かけるのはやはり都市部の場合が多いのが現状です。そこで、主に都市部にお住まいの方々向けに私の経験を交えて小さなヒントをご提供できればと思います。
 私は、27歳から28歳にかけて約1年ほどニュージーランドの女性とお付き合いしていたことがあります。出会いのきっかけは、大学生時代に家庭教師をしていたK君のお家に遊びに行った際、知り合いました。なぜそのお家で知り合うことになったかというと、教え子のK君のお母さん(私は下の名でTさんと呼んでいます)の弟さんが某大学の附属高校で英語教師をされていて、自宅で海外の留学生や日本で働く予定で来日した外国人を受け入れるホストファミリーをされていたからです。そこのお家に彼女はお世話になっていました。
 ニュージーランド人のジェイン(仮名)を紹介され、彼女がつい最近までIBMイギリス支社に勤めていたことを知らされました。そこで「なぜ日本に来ようと思ったの?」と下手な英語で問いかけると、「アジアの国には来たことがなかったし、世界第2位の経済大国(1994年当時)の日本が魅力的に思えたから」と答えました。そして彼女が高校の英語教師の職を得て、来日したことも教えてくれました。
 その日はTさんとジェインたちとで大いにお酒を飲んで盛り上がり、一度、私の母校W大学と高田馬場界隈を案内することを約束して別れました。
 すると翌日、夜、会社から帰ってきたら電話が鳴り、「コージ、Tさんの家の電話番号を教えてくれない?メモを無くしちゃったのよ」とジェインがいうのです。私はおかしいな?Tさんの弟さんの家に居候しているなら、弟さんに聞けば済むだろうにと思いながらも、電話番号を教えました。そして少しばかりお喋りして電話を切りました。面と向かって相手の顔を見ながら話す
英語と違って、電話で英語を話すのは大変難しいもので、へんちくりんな英語だったと思います。 
 ところがです。翌日もジェインから電話がかかってきて、「コージ、メモをまた無くしたからもう一度Tさんの電話番号を教えて」と電話がかかってくるではありませんか。私はピンと来ました。「はは〜ん、これって俺と話したいが為の彼女なりの優しいウソなんだな」と。
 そこで私は思い切って、その週末に早速、高田馬場で「ジャパニーズパブ」すなわち居酒屋で乾杯しようと誘ってみました。すると二つ返事でイエスと彼女は答えました。
 週末金曜日の夜、W大生時代よく通った高田馬場の栄通りにある居酒屋「清龍(せいりゅう)」にジェインを連れて行きました。入るや否や彼女は「ジャパニーズパブ、すごいねー!大盛況なお店ね」といった主旨のことを英語でいいながら、ニコニコしてました。イギリス勤務時代に友人たちとパブに行ったことが懐かしいといったことも話してくれました。
 私も、大学時代、後輩のH君がイギリス人女性とお付き合いしていたので、H君とその彼女、またその友人のアイルランド人女性たちとしばしば居酒屋でおしゃべりして以来の英語だったので、大変な刺激を受けました。しかも二人きりっだったので尚更のことです。
 二人してビールが大好きだったこともあり、大いに飲みました。そして、「もう一軒行こう!」となり、近くのショットバーに寄りました。その頃にはなんとなく二人ともいい雰囲気になってました。
 ジェインのことを少しご紹介すると、顔立ちはその当時人気を博した米国人女優で「氷の微笑」のヒロインを務めたシャローン・ストーンのような美人でした。背丈も私(171cm)より4、5センチは高く、年齢は3つ上。髪の毛は栗毛色のショート。欧米人にありがちな、少しばかりふくよかなタイプでした。
 私は思い切って彼女にいいました。「お互いよく飲んだね。よかったら僕の部屋でコーヒーを飲んで酔い覚ましをしないかい?」すると「いいわね。行きましょう」。
 さて、この後のことは次回、綴ります。この飲み会をきっかけに、私は大学卒業以来、英語を猛勉強することになります。

〜本日の元気の出る英語〜
ーThe time is always right to do what is right.
「正しいことをするのに、頃合いを選ぶ必要などない。」
                                        Martin Luther King, Jr.
  マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(牧師)

 

もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH

TOEIC試験当日の私なりの工夫

 さて、前回は「50歳からの英単語の覚え方」をテーマに私なりの方法を記しました。今回は、今週末(24日)に開催されるTOEICを念頭に、私が毎回やっている試験当日の工夫を綴らせていただきます。
 TOEICを受験されている方はご存知だと思いますが、昨年10月から試験はコロナ対策を考慮して「三密」を避けるべく、午前・午後の2部制となりました。どちらかの試験を希望して応募し、抽選に当たった人のみ受験できる形式が取られるようになりました。
 私はいつも午前の部に応募して受験しています。今年に入ってからは3月以降全て当選して受験できるようになりました。
 午前の部を受験される方が一番頭を悩ますのは、もちろん、試験の中身であることは間違いありません。しかしながら、それと同様に悩むことがreading問題の時間配分ではないでしょうか?
 といいますのも、午前の部は10:20にスタートします。試験形式の説明が音声にて約1分あるので、正確には10:21に始まります。多くの方々が、とても中途半端な時間設定だと感じていらっしゃることでしょう。最初の45分はlistening問題。これは一方的に音声が流れてくるだけなので、時間配分を考える余地はありません。
 問題は、11:06から12:21まで行われるreadingです。75分間をかけて100個の設問に取り組みます。ここで皆さんはどのように時間配分されていますか?
 私は、Part5の30問を12分で(11:06-11:18)、Part6の4文書
を1文書あたり3分で12分(11:18-11:30)、Part7のシングルパッセージ10文書、計29設問を1設問当たり1分で計29分ー例えば、設問が2つある文書の場合2分、3つの場合は3分とするー(11:30-11:59)、ダブルパッセージ大問2つを1問あたり5分計10分(11:59-12:09)、トリプルパッセージ大問3つのうち1つを残り12分で解く(12:09-12:21)ように時間配分しています。
 この時間配分のメモを受験票に鉛筆でメモして時間配分の手助けとしています(写真)。

f:id:kouji_morita:20211018105519j:plain

 一応、このメモは受験票に自分の署名と写真を貼った側を試験官の方に手渡した後に、急いで走り書きします。カンニングと思われないように、受験票の上に時計を置いています。
 readingは、受験生の皆さんそれぞれ自分の目標点数に応じた時間配分を考えて解くことをお勧めします。私は、トリプルパッセージの大問3つのうち、最初の1つまでを解き切る時間配分を取っています。設問数として90問を解答するわけで、もし全問正解ならば465点となります。
 先月9月の試験は実際には、Part5とPart6がそれぞれ10分で解くことできたので、予定より4分、時間を稼ぐことができ、トリプルパッセージの大問2つ目の全文書を読んで、設問3つ目まで解答することができました。我ながらよく読めたと思ったのですが、成績は420点。仮に全問正解だったら、480点です。ということは60点、設問数にして12問も取りこぼしがあったわけです。なので、いくら早く読んで数多くの文書と設問を解いても、正解しなければ意味がないということです。
 でも、これがなかなか難しい。おそらく私は、基本的な文法や語法を問うPart5、6で取りこぼしが多いのではないかと思いました。そこで改めて、この1ヶ月は前々回の投稿(9月28日)でも紹介した問題集『即戦ゼミ3 大学入試 英語頻出問題総演習-最新六訂版-』(上垣暁雄編著・桐原書店)の残り4分の1を全て消化して、文法・語法対策を取りました。

 

learning-english-from-the-age-of-50.com

 あと、試験当日は、受付を済ませたら私はすぐにカフェインドリンクを飲むことにしています。「ハイエナル”88”内服液」。たった30mlしかないのですが、試験中に目がギンギンになって集中できます。会場ではコーヒーを飲んでいる人をよく見かけますが、缶コーヒーは350mlから500mlもあり、2時間の試験中にトイレに行きたくなって大変危険だと経験上いえます。

 

 今回は当日における時間配分の私なりの工夫を綴りました。さて、今週末のTOEICではさらに点数を積み上げることができるのでしょうか。今週はTOEICの問題集に取り組む毎日となりそうです。

 

〜今日の元気が出る英語〜
I like living. I have sometimes been wildly, despairingly, acutely miserable, racked with sorrow, but through it all I still know that just to be alive is a grand thing.
「私は生きていることが好きだ。時々、悲しみに苛(さいな)まれ、とても絶望的な気持ちになるが、その中でも生きることは素晴らしいと知っている。」
-Agatha Christie
アガサ・クリスティ(推理作家)

To be continued.
 

アルクのオンラインショップ

50歳からの英単語の覚え方

 さて、今回は皆さんもご興味がおありだと思う「英単語の覚え方」について綴りたいと思います。
 私は実は今年に入るまで英単語帳というものを買って英単語をシコシコ覚える作業をほとんどしてきませんでした。大学受験の際も、学校の教科書、参考書、または予備校の英文読解用テキストに出てきた単語を、文章ごと丸々暗記していたので、単語帳をやる暇がなかったことが一つの理由です。また、構文力と英文解釈力の強化に力を入れてきたおかげもあって、前後関係で単語の意味が推測できるようになっていたことも挙げられます。それでも、予備校の模試では偏差値79を弾き出せていたので、特にやる必要もなかったのかも知れません。
 ただ唯一、シコシコと勉強したのは英熟語です。英熟語は、例えば、「make the most of〜」の場合、4つの単語はそれぞれ知っているけれど、「〜をthe mostに作る?」と、ピンと来ない訳文を思い描きがちです。これは4つの単語で「〜を最大限に活かす(利用する)」という意味になるということを知っていなければ、どんなに読解力があっても、訳出できません。なので、1970年代後半からベストセラーとなっていた故長崎玄弥先生の『奇跡の英熟語』(祥伝社・現在は絶版)をまるで舐めるかのように何度も何度も書いては忘れ、忘れては覚え、声に出して覚えたものです。
 では、現在はどうしているか?私はTOEICで730点(2019年3月)
を取ったときに、アルクの『キクタン』シリーズの『TOEIC TEST SCORE 990』と『英検1級』の2冊を書いました。とはいうものの、買っただけで勉強したつもりの「ツン読」になっていました。
 ところが今年の4月のTOEICで2度目の830点を取ってからというものの、900点を目指すにはそれなりの英単熟語を意識的に覚えていないと難しいと思い至るようになりました。そこで、普通ならTOEICを毎月受験しているのであれば、『TOEIC TEST SCORE 990』を覚えるはずだと思われますが、たまたま書店で立ち読みした英検1級の試験問題を見たら、単語の知識を問う設問が独立して設けてある。それもかなり難しい。
 英検1級について申し上げますと、大学生の時に2回ほど受験して2回とも見事に落ちてからというものの、受けていませんでした。その当時から語彙(ごい)問題が独立した設問として存在しており、全く歯が立たなかったことを覚えています。
 私は、約30数年ぶりに見た英検1級の問題を見て、俄然、英検1級対策として英単熟語を勉強してやろう、という闘志が湧いてきました。そこで購入しておいたアルクの『キクタン』シリーズの『英検1級』を覚え始めました。

 

 この『キクタン』シリーズに挑戦された方々は少なくないと思われます。1日当たり16語を70日間かけて合計1120語の英単熟語を覚えていくという体裁を取っています。Check1に見出し語と訳語が、Check2に見出し語を使ったフレーズが、Check3に見出し語を含む例文が用意されています。付属のCDには音声データとして、見出し語と訳語、それに続いてネイティブによってCheck3の例文が読まれます。
 覚え方としては、私はせっかちな性格をしているので、70日間で完成させるという悠長なことはせず、半分の35日間で仕上げようと、1日あたり2日分、計32語を時間にして60分から90分かけてCheck3の英文だけをとにかく何度も音読することに努めました。といいますのも、単語帳を覚えようという熱意が強い時期というのは、そう長く続かないと判断したからでもあります。そしてCheck3の英文だけに絞ったのは、見出し語だけ覚えても、すぐに忘れるからであって、生きた英語として使うためには英文を丸々覚えた方が早いからです。
 私は、音声データをiPhoneにPC経由で取り込み(アルクが提供する無料アプリを使えば、音声のダウンロードもできます)、とにかく外出移動中の時や料理をしている時、お風呂に入っている時(ジップロックに入れて濡れないようにして)など、机に向かっていない時には必ず片耳にイヤホンを付けて聞くようにしています。このスキマ時間の活用は馬鹿にできなくて、1日外出している時など、何度も同じ英文を聞くことがよくあります。データは
単語編と英熟語編とに分かれているので、単語の勉強をしている時は単語編のデータをとにかく聞く。そしてネイティブに合わせて例文を声に出す。ただそれだけです。ここで注意したいのが、聞き流すだけに終わらないことです。
 5月の連休明けから取り組んで、すでに通しで3回勉強しました。最初の1回目は確かになかなか頭に入りませんでしたが、2回目、3回目と回数を重ねるごとに、頭に蓄積されていくのが実感できました。例文もほとんど口ずさめます。
 次は、これまた買っておいた『キクタン』シリーズの『TOEIC TEST SCORE 990』に取り組もうと思います。
 最後に、この『キクタン』シリーズの取扱い方に関しては、私は1日2日分、32語を覚えていきましたが、人によっては1日分しか時間が取れないこともあるでしょう。あるいは3日分を消化できる猛者(もさ)もいらっしゃることでしょう。英単語を覚える上で一番大切なことは、やっぱり「コツコツと」覚えていくしかないので、ご自身のペースを優先することが成功の早道だと私は信じています。
 
 
〜本日の元気の出る英語〜 
Although the world is full of suffering,
it is also full of the overcoming of it.
「世の中は苦しみで満ちています。でも、世の中はまた、その苦しみを克服する機会で満ち溢れているのです」
ーHelen Keller
    ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家)

To be continued.

 

アルクのオンラインショップ

TOEIC850へ!記録更新に私が行ったこと

 さて、前回は「アメリカの新聞を読む上で気をつけたいこと」と題し、アメリカの新聞の特徴と読む上で心がけるべき点を綴りました。

 

learning-english-from-the-age-of-50.com

 なぜアメリカの新聞、とりわけ私はThe New York Timesを読むかについては、リスニングの教材として視聴している「PBS News Hour」のニュースを聞き取るための予習のためだとも過去に記してきました。
 今回は、久しぶりにTOEICとの格闘ぶりをここ半年を振り返って綴らせていただきます。
 今年の受験結果は、3月(795点)、4月(830点)、5月(815点)、6月(770点)、7月(780点)、8月(775点)という形で800点を割り込むことが多い”スランプ”に陥っていました。
 ところが、本日ネット上で発表された9月12日(日)開催の試験結果では850点という新記録を達成しました。リスニング430、リーディング420、計850点。
 ようやく830点以上取れてホッとしました。20点しか伸びていませんが、直近8月の775点より75点も上がったわけですから、正直とても嬉しいです。
 そこで、私はなぜ700点台後半から850点まで伸びたかを自己分析いたしました。それは、文法のおさらいと速読、音読が効いたのではないのかと思い至ったのです。
 まずは文法ですが、TOEICではリーディングのPart5で文法・語法問題が出題されます。これを取りこぼしなく全問正解、それも短時間で解けるようになろうと考えました。
 そこで文法・語法問題を扱った問題集、『即戦ゼミ3 大学入試 英語頻出問題総演習-最新六訂版-』(上垣暁雄編著・桐原書店)を6月のTOEICを受験した帰りに書店で購入し、翌日から1時間ないし2時間かけて解いていきました。
 この問題集は、以前、同じ著者で同じ出版社から出されている『即戦ゼミ8 大学入試 基礎英語頻出問題総演習-最新四訂版』(上垣暁雄著)を文法の基礎固めに使用した経緯もあり、かつ1985年の初版以来、いまだに大学受験生、とりわけ難関校を目指す人たちの熱い支持を受けている名著であるため選びました。ページを手繰るとすぐに分かる通り、TOEICのPart5に直接役立つ文法・語法問題に溢れています。300ページほどある多少分厚い問題集ですが、見開きの左側に問題、右側に解説があるので勉強がとてもしやすいです。別冊の解答には問題文の丁寧な和訳も添えられているので、1日に見開きを3なり4なりのルーティンとして毎日解いていくと我ながら、「こんなに文法力がなかったのか」と改めて思い知らされます。
 私自身、まだ4分の3ぐらいしか消化できていませんが、着実に実力が付いているのが実感できます。と言いますのも、過去のブログにも書きましたが、700点台前半で低迷していた頃は、Part5の30問を15分以内で解くことを目標としていました。

learning-english-from-the-age-of-50.com

 しかしながら、現在は10分で解けるようになりました。明らかに文法・語法問題に取り組んだおかげです。そして間違えた問題は、10回前後、音読して「体で覚えるように」努めました。

 

 速読に関しては、The New York Times(NYT)の記事を一つPCから印刷します。一つの記事だけでもA4用紙で8枚前後もあります。1ページ当たり300〜350wordsほどありますが、これを辞書を使わず、1ページを3分で速読する。8枚を読むのに24分以内で読み切る練習を週に2〜3回やるようにしました。私はスマホのタイマー機能を使ってます。
 それが終わったら、記事中に出てきた知らない単語や表現をPCまたはスマホの辞書機能を使って調べていきます。私はもっぱらiPhoneで記事中の単語を長押しして、「Look Up」をタップして調べています。
 ちなみに辞書は、一応、カシオの電子辞書と併用してスマホアプリでアルクが提供する英辞郎をサブスクしています(月額330円)。

 ここで改めて注意していただきたいのは、あくまでも私はアメリカのニュース、とりわけアメリカ政治に興味があるので、NYTの記事を読んで、勉強していますが、当然TOEICの問題集に直接取り組んでも全然構わない点です。むしろその方が得点に結びつくことでしょう。このブログを読んでいただいている方々の興味のある英文教材に取り組むことが実力向上の近道だと信じています。

〜本日の元気の出る英語〜
The best way to predict the future is to creat it.
「未来を予言する最高の方法は、未来を創りだすことである」
ピーター・ドラッカー

To be continued.

 

英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH TOEICもビジネス英会話も、そして受験リスニング対策も全部これ1つでOK! 人気ゲーム制作会社が考えたドラマ形式レッスンは ビジネスにもプライベートにも使える英語が満載! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HOO3Z+WQV1U+3AQG+BXB8Z

アメリカの新聞を読む上で気をつけたいこと

  さて、前回はYouTubeアメリカのテレビニュースを見てリスニングを鍛える私なりの工夫を綴りました。そこではアメリカの公共放送PBSのNews Hourを中心に視聴して勉強している旨を述べました。その際、予め放送の前にThe New York Times(NYT)の記事を一つないし二つ読んで、その日のアメリカのトップニュースが何であるかの知識を仕入れて視聴するようにしているとも記しました。
 ただ、ここまで書いておきながら、我ながら不親切なことを書いてしまったと思い至りました。といいますのも、私が購読しているThe New York Times(電子版)は、1851年の創業以来、数え切れないほどのスクープ記事を掲載し、時のアメリカ政府の政策決定に大きく影響を与えてきた高級紙です。日本の新聞・テレビ等でも「アメリカのニュー・ヨーク・タイムズ紙によれば・・・」と言った表現で、しばしばその報道内容が引用されます。
 ここで私がお伝えしたいのは、アメリカの新聞と日本の新聞の大きな違いです。それは、日本の新聞は義務教育を終えた人であれば、誰もが読めるような紙面作りを心掛けていることです。具体的にいうと、難しい漢字、表現はなるべく使わないようして、仮に使うのであればルビを振ったり、その意味を添える書き方をする点です。このことを知ったのは、大学生時代に某新聞社を第一志望として就職活動を行なっていた際、会社説明会の席でベテラン記者の方がそうした事情を話してくれた時でした。
 一方で、アメリカの新聞は全く異なります。The New York Timesや経済紙The WALL STREET JOURNALなどの高級紙と、一般大衆紙USA TODAYや地方紙などでは、それぞれ使われる英単語や表現が全く違うのです。なぜ違うのかというと、前者は会社や行政組織、団体などで、その組織の政策や方針などを決定する層、つまり経営陣であったり、高級官僚だったりするdecision-maker(意思決定者または政策決定者)と呼ばれる知的レベルの高い教養層が読む新聞とされ、記事の内容も時の政府や行政組織の政策や法律案、または株式市場に上場している大企業の動向を詳細に伝えるため、自然と内容がハイレベルとなるわけです。
 他方、後者は労働者を中心とする一般人を読者対象としているため、政治経済などの硬派な記事よりも、日本の新聞でいう社会面の記事(業界用語で軟派記事)、例えば、殺人事件やセレブのゴシップ、エンターテイメント、スポーツなどが多く掲載されています。そこで使われている英単語や言い回しは、高級紙に比べてかなり分かりやすく、日常会話に近い表現も多々見られます。
 以上の意味で、私はYouTubeアメリカのテレビニュースを見る際に、必ずしもThe New York Timesの記事を一つ二つ読んで臨んだ方がいいとはいえないなと思い至ったのです。
 もし、英語の新聞記事を読んでみたいとお思いの方がいらっしゃれば、まずは日本の新聞の英語版から始めてみてはいかがでしょう。朝日新聞の英語版または毎日新聞の英語版は国内の記事を英訳したものが少なくなく、しかも無料で読めます。

www.asahi.com

mainichi.jp

最初に日本語で読んで英語版を読んでみるというやり方は英語新聞の入門者には最適です。その際、日本語版は有料となりますが、朝日が月額1980円、毎日が月額980円で電子版を読めますので、これくらいの自己投資はしたいものです。
 日本の英語新聞に慣れてきたら、次はアメリカの新聞、特にUSA TODAYがお勧めです。本紙は、アメリカで初めての一般大衆向け全国紙で、創業してまだ約40年の新しい新聞ですが、平易な表現を使いながらも、なかなか読ませる記事が多数掲載され、「アメリカの今」を知るにはこれで十分といえるでしょう。
最初の3ヶ月は4.99ドル(約550円。4ヶ月目から9.99ドル)なので、試してみる価値はあります。私は大学生の時、宅配で購読していました。当時は半年一括契約で3万円くらいしました。随分と安くなったものです。

www.usatoday.com

 こうして段階を踏んで英語新聞を読む力をつけていき、最終的にTne New York TimesやThe Washinton Post、The WALL STREET JOURNALを読むことを目標に据えることは、英語学習をする上での大きなモチベーションになると思います。
 最後にPBS News Hourに戻りますと、そのHPをのぞくと当日放送されるニュースの元となる記事が掲載されています。NYTほど難しい英語ではありませんので、予め記事を読んでおくと、かなりリスニングが楽になります。ただ気をつけて頂きたいのは、スマホアプリで当番組の記事を読もうとすると、辞書機能を使用した際、スマホがフリーズしてしまう難点があることです。ですので、できればPCでご覧になることをお勧めします。

www.pbs.org
〜本日の元気の出る英語〜
If you think you can,or you think you can't, you're right!

「できると思えば可能だ、できないと思えば不可能なのだ」
ヘンリー・フォード

To be continued.